築30年の6畳一間に畳2畳分ほどの狭いキッチン。お風呂とトイレはついているけど、洗面台は無し。
そんな空間が『私』――須藤朱莉(すどうあかり)の城だった。――7時
チーン
今朝も古くて狭いアパートの部屋に小さな仏壇の鐘の音が響く。 仏壇に飾られているのは7年前に病気で亡くなった朱莉の父親の遺影だった。「お父さん、今日こそ書類選考が通るように見守っていてね」
仏壇に手を合わせていた朱莉は顔を上げた。
須藤朱莉 24歳。
今どきの若い女性には珍しく、パーマっ気も何も無い真っ黒のセミロングのストレートヘアを後ろで一本に結わえた髪。化粧も控えめで眼鏡も黒いフレームがやけに目立つ地味なデザイン。彼女の着ている上下のスーツも安物のリクルートスーツである。 しかし、じっくり見ると本来の彼女はとても美しい女性であることが分かる。 堀の深い顔は日本人離れをしている。それは彼女がイギリス人の祖父を持つクオーターだったからである。 そして黒いフレーム眼鏡は彼女の美貌を隠す為のカモフラージュであった。「いただきます」
小さなテーブルに用意した、トーストにコーヒー、レタスとトマトのサラダ。朱莉の朝食はいつもシンプルだった。
手早く食事を済ませ、片付けをすると時刻は7時45分を指している。「大変っ! 早く行かなくちゃ!」
玄関に3足だけ並べられた黒いヒールの無いパンプスを履き、戸締りをすると朱莉は急いで勤務先へ向かった。****
朱莉の勤務先は小さな缶詰工場だった。
そこで一般事務員として働いている。勤務時間は朝の8:30~17:30。電話応対から、勤怠管理、伝票の整理等、ありとあらゆる事務作業をこなしている。「おはようございます」
プレハブで作られた事務所のドアを開けると、唯一の社員でこの会社社長の妻である片桐英子(55歳)が声をかけてきた。
「おはよう、須藤さん。実は今日は工場の方が人手が足りなくて回せないのよ。悪いけどそっちの勤務に入って貰えるかしら?」
「はい、分かりました」
朱莉は素直に返事をすると、すぐにロッカールームへと向かった。そこで作業着に着替え、ゴム手袋をはめ、帽子にマスクのいでたちで工場の作業場へと足を踏み入れた。
このように普段は事務員として働いていたのだが、人手が足りない時は工場の手伝いにも入っていたのである。この工場で働いているのは全員40歳以上の女性で既婚者もしくは独身者である。
朱莉のように若い従業員は居ないので、当然女性達からのやっかみもある。それ故わざと地味で目立たない姿をし、息を潜めるように日々の仕事をこなしていた。 ――17時半 朱莉の退勤時間になった。「すみません、お先に失礼します」
ロッカールームで手早く着替えを終わらせると、事務所にいる片桐英子に挨拶をした。
「あら、須藤さん。お疲れ様。今日も病院に面会に行くのかしら?」
「はい、母が楽しみにしていますので」
「それはそうよね。所でお母さんの具合はどうなの?」
「特に変わりはありません。小康状態を保っている感じです」
「あら、そうなのね……」
「でも、この間主治医の先生が母の病気に効果のある新薬が開発されたそうなので試してみてはいかがでしょうかと言われました」
「あら、そうなのね。その薬でお母さん良くなるといいわね」
「はい、ありがとうございます。では失礼します」
朱莉は職場を出たが、その表情は暗い。
(いくら新薬が出たからって今の私にはとても無理だよ……)
主治医が提案して来た新薬は驚く程高価なものだった。
朱莉の手取りは16万円でパート事務員なので当然ボーナスは無し。 家賃は5万5千円で、何より一番生活を圧迫しているのが、母親の入院費である。無理がたたり、長い間病気を患い、入院生活はもう3年になろうとしている。母には内緒にしているのだが、朱莉は銀行から100万程の借金もしていた。
そんな状態ではとてもでは無いが新薬には手が出せない。 勤務先で後2万円ほど給料を上げて貰えればと思うのだが、所詮小さな町工場。 殆ど自転車操業並みに近いので、とてもでは無いが給料アップは望めない。なので職場には内緒にしているのだが、給料も良い新しい勤務先を探していた。
けれど朱莉は大学を卒業どころか、高校を中退している。その為履歴書を送付した段階でいつも書類選考で落とされていたのだ。
朱莉の父が健在だった頃は社長令嬢として蝶よ花よと何不自由ない暮らしで、学校も私立の名門の高校に通っていた。しかし父の病気により業績は悪化。そして父の死と共に降りかかってきたのは会社の倒産だったのだ。
そこでやむなく高校を中退し、その後は病弱な母と力を合わせて何とか生活していたのだが、働き過ぎで母はとうとう身体を壊してしまい、現在に至っているのである。 いっそのこと、夜の町で働いてみようかと思った事は何回もあったのだが、社長令嬢として育ってきた朱莉には怖くてその世界へ進めずにいた。 考え事をして歩いていると、いつの間にか母の病室の前に着いていた。(いけない、こんな暗い顔していたらお母さんが心配しちゃう)
わざと笑みを作ると、個室のドアをノックした。
――コンコン
「朱莉ね?」
病室の中から母の声が聞こえた。
「お母さん。具合はどう?」
笑顔でベッドの母親へと近づく。
「そうね。今日は少しだけ体調がいいみたいよ」
青白く痩せこけた母が弱々しい笑みを浮かべた。
(また……。嘘ばっかり……!) 母の下手な嘘に思わず涙が滲みそうになるが、ぐっとこらえて朱莉は母に色々な話をした。 職場では皆に良くして貰えているとか、今年は臨時のボーナスが出そうだとか……全て口から出まかせであったが、少しでも母の笑顔が見たくて今夜も嘘を重ねていく。「それじゃ、また明日ね。お母さん」
朱莉は母に挨拶をすると病室を出て溜息をついた。
(はあ……またお母さんに嘘ついちゃった……。お腹空いたな……。でもお給料前だから今夜はカップ麺かな……)朱莉は暗い足取りで家路に着いたのだった――
****
アパートに帰ると郵便受けのA4サイズの封筒が入っていた。「あれ……? 何だろう? この書類……あっ!」
封筒に書かれている社名を見て声を上げた。そこに書かれていた書類は1週間ほど前に履歴書を送った、ある大手の総合商社の社名が印字されていたのである。
「ま、まさかっ! 書類選考が通ったの!?」
急いで鋏で封を切って書類を取り出した。
『須藤朱莉様。この度は当社にご応募頂きまして、誠にありがとうございます。書類の一次選考が通りましたので、面接に進めさせて頂きたいと思います。つきましては下記の日程でご案内させて頂きますが、都合がつかない場合は改めてご連絡下さい。電話番号は……』
朱莉は興奮のあまり、声に出して書類を読み上げていた。
「う、嘘みたい……。初めて書類選考が通るなんて……。何でかなあ……。今までは学歴ではねられているとばかり思っていたけど。でも良かった! 始めて面接に進めるんだから頑張らなくちゃ!」
この時の朱莉は全く気が付いていなかった。この書類選考が通った本当の意味を。そして自分の運命が大きく変わろうとしている事を――
「え? そうなの? 向こうから見ても変わりないと思うんだけど……」朱莉は首を傾げる。「まあ、いいからいいから。俺はここにいるから……朱莉、ちょっと向こう側へ行ってみて来いよ。それで着いたら俺に電話を掛けてくれるか?」「う、うん別にいいけど……?」言われた朱莉は素直に航から離れて、噴水を挟んでちょうど航と向かい合わせの場所に来た。朱莉はスマホを取り出すと言われた通りに電話をかけ……すぐに航のスマホが着信を知らせた。『もしもし』「あ、航君。ねえ……ここでいいの?」『ああ、もうすぐ噴水ショーが始まるから待ってな』「う、うん……」すると航の言ったとおりに再び激しい水音ととともに噴水が吹き上がる。その為、反対側にいた航の姿が噴水に隠れて見えなくなってしまった。「ねえ、航君。こっちから見ても……綺麗だけどやっぱり変わらないよ」しかし航から返事がない。「航君?」すると……。『好きだ』「え?」電話越しから航の切なげな声が聞こえてくる。『俺は……ずっと……朱莉のことが好きだった。多分初めて会った時から……』「わ、航……君……?」突然の告白が信じられず、朱莉は声を震わせて噴水の向こう側にいるはずの航を見た。『お前にとって……俺は……ただの弟だったかもしれないけど……俺はずっとずっとお前のことが……大好きだった……!」「!」『朱莉……幸せになれよ……』いつの間にか電話越しから聞こえてくる航の声は涙声になっていた。「わ……たる君……」朱莉も涙を流していた。まさか航が今までずっと自分のことを好きだったとは思ってもいなかったのだ。どれだけ傷つけてしまったかと思うと、涙が溢れ出てくる。『さよなら』そこでプツリと電話が切れてしまった。「航君!!」朱莉は涙をぬぐうと、噴水の向こう側にいる航の方へ向かって走り出したが……既には航の姿は無かった。「そ、そんな……航君……」朱莉はハラハラと涙を流し続け……背後から朱莉を迎えに来た修也に抱きしめられるまで、ずっと泣き続けた――――その夜。「あ……朱莉……」航は自分の1DKのアパートで電気もつけず、朱莉の名前を呼びながら一晩中泣き続けるのだった……。**** 9月初旬――航は羽田空港に来ていた。そこには父、弘樹の姿もある。「航……まさか、本当に沖縄へ行くとはな」弘樹は溜息をついた
この日の朱莉は饒舌だった。いつもなら航の方が朱莉に良く話しかけ、朱莉は笑顔で相槌を打って話を聞いているのだが、今夜は朱莉の方が航よりも良く話していた。航は苦しい胸の内を抱えつつ……ずっとこの時間が続けばいいのにと願っていた。だが……それは決して叶わない願い。こんなに朱莉は近くにいるのに、もう二度と手に入らない場所へ朱莉は行ってしまったのだ。本当なら、朱莉を思うこの苦しい胸の内を洗いざらい吐き出してしまいたい。出来ることならその手を取って世界の果てまで連れて逃げてしまいたい。そんな激しく湧き出てくる感情を航は必死で理性で抑え込んだ。そして……最後の時間が迫ってくる……。――20時半「ごめんね…。航君、そろそろ私帰らないといけないの」朱莉は腕時計を見た。「あ……ああ。」そ、そうだな。ここは上野だし……朱莉は電車に乗って帰らないといけないからな」航は何とか声を振り絞る。「ううん。電車には乗らなくてもいいんだけど……」そこで朱莉は言葉を切り、勘の鋭い航はぴんときた。「そ、そうか。迎えに来てくれるのか? あの男が」航はテーブルの下でギュッと拳を握った。名前は口に出したくは無かった。「うん。電話を入れれば迎えに来てくれることになってるから」「そっか……」航は改めて修也の度量の深さに感心していた。自分の恋人が他の男と会っている……。航だったら絶対にそんなことはさせないだろう。だが……。(きっと、あの男は絶対的な自信があるんだろうな……朱莉が決して他の男になびかないという自信が……)そう思うと航はむなしくてたまらなかった。「「……」」そ何となく2人の間に気まずい空気が流れる。が……それを破ったのは航の方からだった。「よし、朱莉。それじゃ店……出ようか?」航は立ち上がった。「うん……」**** 2人で夜の上野の繁華街を歩きながら、航は思った。最後に朱莉とどこかで綺麗な夜景を見てみたかったと。思えば朱莉と夜景を見たのは沖縄で一度だけだった。朱莉と恋人同士になれた暁には2人で色々な夜景を見に行きたいと思っていた。そう、例えば江の島の夜景を……。そんなふうに考えていると、不意に朱莉が言った。「ねえ、航君」朱莉の少し前を歩く航が振り返った。「何だ?」「……多分、こんな風に2人で夜会うのも今夜で最後だと思うから、何処か夜景
17時――航は上野駅ジャイアントパンダ像の前で朱莉が来るのを待っていた。すると人混みに紛れながら朱莉がキョロキョロしながらこちらへ近づいてくる姿が見えた。「朱莉! こっちだ!」航は人目がある事も気にせず、大きな声で手を振ると朱莉を呼ぶ。すると、朱莉は笑顔になって航の方へと小走りでやってきた。「お待たせ……航君」朱莉は背の高い航を見上げ、ニコリと笑った。「あ、ああ……いや。たいして待ってないから大丈夫だ」そして航は朱莉の姿をマジマジと見た。今日の朱莉は紺色のカジュアルなワンピースを着ている。(こ、この格好……まるでデートみたいだ……)航は胸が高鳴った。「朱莉、今日は何所へ行きたい?」照れる心を隠しながら航は朱莉に尋ねた。「えっとね……実は事前に調べたお店があるの。良ければそこへ行ってみない?」珍しく朱莉から店の提案があったことに航は新鮮な気持ちになった。「よし、早速行ってみようぜ?」航は笑顔で答えた。そして2人が向かった店は―― ****「まさか、沖縄風居酒屋だとはな~」掘りごたつ式のお座敷席に座った航は頬杖を突きながら朱莉を見た。既に2人の前にはオリオンビールと、ゴーヤチャンプルーにラフテー、海ぶどう等の沖縄名物料理が並べれている。「うん……沖縄は私と航君が初めて出会った思い出の場所だったから」「あ、朱莉……」何処か思わせぶりな朱莉の言葉に航は再び胸が高鳴ってきた。「そ、それで……朱莉、大事な話っていうのは……何だ?」すると朱莉は一口ビールを飲むと航を見た。「あのね……航君。私、翔さんと離婚が成立したの」「え……? ほ、本当か!? 朱莉!」「うん。それでね……私……結婚することになったの」朱莉は頬を染めながら航に告げた。「……え?」航は耳を疑った。
火曜日の午前7時――ピピピピ……6畳間の築40年のビルの4Fにある1DKのアパートにスマホのアラームが鳴り響く。「う~ん」航は寝ぼけ眼でスマホを手探りで探し、アラームを止めるとムクリと起き上がった。「朝か……」髪をクシャリとかき上げ、ベッドから起き上がると部屋のカーテンをシャッと開けて朝の太陽を取り入れた。上野の雑居ビルの谷間からは太陽がまぶしく輝いている。季節は4月末。大分初夏の陽気になっていた。「今日もいい天気だな……この分なら暑くなるかもしれないな」Tシャツとジーパンに履き替えて洗面台へ向かい顔を洗うと、小さなキッチンに立つ。冷蔵庫から牛乳とシリアルを用意するとテレビをつけて航は朝食を食べ始めた。 テレビでは今日の天気予報をやっている。「今日の東京は晴れ……天気は23度か。やっぱり暑くなりそうだな」シリアルを食べ終えた航は手元に置いておいたスマホをタップしてため息をつく。「……ったく……琢磨の奴。何でメールの返信が無いんだよ……」昨夜、航は琢磨に用事があったのでメールを入れたのだが、返事がきていない。(また後でメールを入れてみるか……)もうすぐGWに入るので、朱莉と蓮を誘って4人で何処かへ遊びに行かないか琢磨に相談しようと思っていたのだ。(キャンプなんてどうかな……。朱莉と蓮.….喜んでくれるといいな……)この時の航はまだ幸せの中にいた。昨夜、琢磨に何があったかも知らずに。そして自分に降りかかってくる悲劇に……。食べ終えた食器を台所に持って行き、手早く洗って歯磨きをしながら航はスマホを見ながら今日の予定のチェックをしていた。(今日の仕事は夕方4時までの張り込みか……。いつもの仕事よりは楽だな)そして歯磨きを終え、部屋の中で機材のチェックをしていると、突然航のスマホが鳴り響いた。「うん? 誰だ?」そして航は着信相手を見て目を見開いた。その電話は朱莉からだったのだ。
やがて食事が全て終了すると、朱莉は一度深呼吸し……謝罪した。「九条さん……すみませんでした」「何故……謝るんだい?」「そ、それは……九条さんが私のことを……」それを琢磨は止めた。「いいよ、朱莉さん。それ以上のことは言わなくて」「え……? 九条さん……?」九条はズキズキと痛む胸の内を隠しながら、とうとう自分の本心を口にした。「朱莉さん……ずっと好きだったよ」「!」朱莉の肩が小さく跳ねる。 「だから……俺は朱莉さんを困らせたくない。……結婚おめでとう、朱莉さん」「九条さん……」朱莉の顔は泣き笑いの様だった。「2人は高校時代から思いあっていたんだろう? そんなんで……俺が敵うはずはないしな……。それに各務さんは本当に心優しい人だ。きっと彼なら朱莉さんを幸せにしてくれるさ」「……!」朱莉はその言葉に黙って頷く。「結婚をする2人に頼みがあるんだ……」「頼み……ですか?」「ああ……本当に悪いとは思うけど……2人の結婚式の招待状……辞退させて欲しい。頼む……!」琢磨は頭を下げた。「分かりました……」朱莉は声を振り絞るように返事をした。「ありがとう……。朱莉さん。俺はここでもう少し飲んで帰るよ。送ってあげられなくて……ごめん」琢磨は朱莉の方を見もせずに窓の外の夜景を見つめている。「はい……九条さん」朱莉は椅子から立ち上がり、九条に頭を下げた。「今まで……本当にありがとう……ございました」「元気でね、朱莉さん。お幸せに」琢磨はチラリと朱莉を見ると視線を窓の外に移した。「! はい……!」朱莉は背を向けたままの琢磨に一礼すると、足早に店を出て行った――「……」朱莉が去った後、1人残された琢磨は追加で注文したワインを黙って飲んでいた。そして苦しげにぽつりと言った。「朱莉さん……本当に……大好きだったよ……」その声は涙声だった。そしてワイングラスを煽るのだった――**** コツコツとヒールの音を鳴らし、朱莉は六本木ヒルズビルを出て夜の町を歩いていると巨大蜘蛛のオブジェの前に修也が立っているのが目に入った。修也は朱莉を見つけると、笑顔で手を振る。「修也さん……!」朱莉は駆け寄ると、修也の胸に飛び込んで行った。「朱莉さん……」修也は朱莉をしっかり胸に抱きしめると、腕の中ですすり泣く朱莉の髪をそっと撫でるのだ
19時に六本木ヒルズの51Fにある和食ダイニングバー。琢磨が朱莉と待ち合わせ場所に指定した店だ。店内に入ると、見事な摩天楼の夜景が見える窓際のテーブルカウンターに朱莉が背中を向けて既に座って待っていた。「朱莉さん……」震える声で琢磨が声をかけた。すると朱莉はパッと琢磨の方を振り向いた。上品な水色のワンピースに薄化粧、淡いルージュを引いた朱莉は本当に美しかった。ほっそりとした首にはチェーンのネックレスを付けている。その姿を見て、琢磨はすぐに理解した。朱莉がこれほどまでに美しくなったのは修也がいるからだ。恋が、彼女をここまで変化させたのだと。「九条さん……本当にお久しぶりです。すみませんでした。お忙しい中急にお呼び立てしてしまって申し訳ございません」頭を下げる朱莉に琢磨は言う。「いや、いいんだよ。朱莉さんの呼び出しなら……どんな時だって最優先するから」するとそれを聞いた朱莉は困ったような表情を浮かべた。(しまった……! 俺は朱莉さんを困らせるような台詞を……!)だが、その言葉は琢磨にとって本心だった。何を犠牲にしても、最優先したい相手は紛れもなく目の前にいる朱莉だったのだから。「あ……ごめん。変なこと言って。とりあえず、座ろうか」「はい……」2人の間に微妙な緊張感を保ちながら、琢磨は予約しておいたメニューを頼んだ。「とてもきれいな景色ですね……」窓ガラスに自分たちの姿を映している高層ビルの美しい夜景を見ながら朱莉がポツリと口にした。「ああ、そうだね……」琢磨は曖昧に答える。そこへワインが運ばれてきた。ウェイターがワインを置いて立ち去るまで、2人は無言だった。琢磨は朱莉の様子を横目で伺うと、何かにじっと耐えているようにも見えた。(ひょっとすると、もう俺の気持ちに気が付いているのかもしれない……。朱莉さんは優しい人だから……。こうなったら俺から言って彼女の肩の荷を下ろしてあげるべきだろうな)そして琢磨はグラスを持つと告げた。「朱莉さん……結婚するんだろう? おめでとう」その言葉に朱莉は、ハッとなって顔を上げた。その瞳は動揺で激しく揺れている。朱莉のその姿を見た時、琢磨は思わず力強く抱きしめたい衝動に駆られたが……それを必死で抑えた。「朱莉さん、結婚のお祝いの乾杯をしよう」「はい……」朱莉はコクリと頷いたが……その肩は小さ